上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- http://earth4649.blog89.fc2.com/tb.php/759-21ad9c39
トラックバック
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070825-00000004-mailo-l23
◇浄化テーマに、企業など31団体
堀川浄化をテーマにした「エコロボットコンテスト」(名古屋工業大、名古屋堀川ライオンズクラブ主催)が26日、名古屋市熱田区の宮の渡しを主会場に開かれる。3回目の今年は、県内外の工業系学校や企業、幼稚園など31団体(約190人)が参加し、個性豊かなロボットが次々登場する予定だ。
コンテストでは、参加者が製作したロボットを実際に川に入れたりしてごみ収集やヘドロ除去、水質調査などのアイデアを競う。今回は、炭や太陽電池、木曽三川で育ったヨシなどを使った浄化ロボットがあるほか、水上パフォーマンスロボや観光PRロボなど、さまざまな発想で作られた作品が登場する。
毎日新聞なごや支局もエントリーし、ペットボトルのいかだで水面に浮いているごみを回収し、堀川の水中をコンパクトデジタルカメラで撮影するロボットを製作している。
会場では堀川や宮の渡しにまつわる歴史パネル展示や地元中学生による和太鼓、名古屋港イタリア村ミュージシャンの演奏など、夏休み最後の週末を楽しめる多彩なイベントもある。
コンテストは26日、午前9時10分から正午にかけて開催。参加チームは5分の持ち時間で発表し、午後に表彰式と講評が行われる。全チームに一般賞が贈られるほか、中でも優秀な作品を発表したチームには、後援する自治体や経済団体などから特別賞が授与される。【樋岡徹也】
8月25日朝刊
◆太陽 電池関連ブログ記事関連のブログ最新記事はありません
スポンサーサイト
- http://earth4649.blog89.fc2.com/tb.php/759-21ad9c39
トラックバック
コメントの投稿